〔読者の皆様へ:〕
▶ この記事には当店のホームページへのリンクがございます。
▶ またこの記事はプロモーションが含まれています。
素晴らしい機会に感謝!

先日のことですが、マセラティのディーラーのセールスコンサルタントの方から直接、マセラティ グラントゥーリズモの試乗できるオファーをいただきました。きっかけは当方がマセラティの試乗イベントに応募したものの、外れてしまい、その中で偶然でしょうか、最寄りのディーラーから連絡が入ったという流れです。
筆者の中でマセラティと言えばイタリア製のラグジュアリースポーツカーのイメージで、昔から他のブランドとは異なる個性のあるデザインに魅力を感じ、またそのブランドの歴史に敬意を持っております。


そして訪問させていただいたディーラーは、「マセラティ 横浜港北」さんです。
こちらのディーラーは2月に新規オープンされ、横浜みなとみらいに構えていたディーラーも統合された本店は一般的なディーラーが持つ雰囲気やデザインとは異なり、先進的かつホテルライクのような佇まいがとても印象的でした。
また対応されたセールスコンサルタントの方、そして他のコンサルタントの人たちも皆、スッと立つ姿は見えないけれど自社の製品に対してしっかりとした自信を持ち、でも人としてしなやかさを持つ、質実剛健のような雰囲気を持つイメージです。
無駄に声掛けもなく、ただ必要であればお申し付けください。静かな空間にも、そんな配慮が活かされたショールームで今までには無いディーラーの在り方に驚きました。


試乗は高速を中心としたコース。

そして試乗する前に担当のコンサルタントから説明を受け、また少し車談議に盛り上がり、いざ試乗へ。
…と言いつつ、肝心の試乗させていただいた車の写真を撮り忘れる痛恨のミス。
試乗させていただいたモデルはトップモデルのトロフェオ。
ボディカラーは艶消し、そしてインテリアはレッド。このカラーコンビネーションは個人的な主観としてはこれがイタリア車のカッコよさかなと思います。少し暗めボディカラー(グレーやブラック系)で、内装はレッド系のビビット、良い組み合わせだと改めて感じますね。


グラントゥーリズモのレビューについては専門的な知識と経験がある方がアップされていると思いますので、当方からこの記事に綴ることは割愛しますが、それ除いたとしても3000万クラスのスーパーカー/ラグジュアリーカーはこんなにも運転しやすいのか!と思えるほど、大変よく出来た車だと何度も思いました。
この手のクラスになるとそういう風に仕上げてくると言えば、そうなんですが… 買い物などのシティユースから、高速でのワイディング、少し音を出して走るスポーツ走行、などありとあらゆるフェーズで困ることなく1台でこなせる車ってそうそうないと思います。
それだけバランスよく完成された車であるグラントゥーリズモも先進装備が加わり、機能美が生きたデザインが優秀で、車好きな人には是非1度は体感して欲しい、それだけすごく良い車でした。


人生に一度はこのような華のある車を。
試乗を終えてディーラーのコンサルタントの方から写真撮影の承諾を経て、何枚か撮っておりましたが、このような車を一度で良いから所有、または運転する機会はあった方が良いと強く感じられました。
ただ日常を生きていく上でスーパーカーやラグジュアリーカーを求めることなんてそうそう無いし、また求める必要も無いと言えばそれだけ。ただイイもの=プレミアムなものを見ると、すごく気分が高揚し、自分も所有してみたいと思えることがある当方としては、一度きりの人生で平凡で終わるよりも何かと色々と見て、挑戦して、触れて、そして体験した方が、しないよりも豊かになると思えるので、この手のクラスの車を買えるような人になりたいですね。

そしてこのマセラティ 横浜港北 さんでは様々車の購入の仕方を言うものを教えていただきました。昔のイメージだと「頭金を入れて、月々を決まった額で払っていく」と言う感じでしたが、今では自分のライフスタイルに合わせて車の購入も選べる時代で、それは自由度があり、楽しみの可能性が広がる感じがしました。
「夢で買いたい」で終わるのでなくて、どうやったら買えるかな?と視点を変えてみると面白く、そこのイメージにディーラーも合わせて対応してくれる、そんな人に寄り添った一面を持つとても良いディーラーでもありました。


今回、訪問させていただきましたディーラーの情報です。
『マセラティ 横浜港北』
〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町460
連絡先:045-507-6800
ホームページ:https://www.maserati.com/jp/ja/dealers/yokohamakohoku
インスタグラム:https://www.instagram.com/maserati.yokohama_kohoku/
※港北インターから車で数分でアクセスできるので、とても便利です。
※訪問される際は、一度ショールームへ電話で連絡するのがスムーズだと思います。
コメント